150日で10kg痩せるためのカロリー計算【ダイエット】

150日で10kg痩せるためには、1日何kcalまで摂取して大丈夫なのか、計算していきます!
ダイエットで1番大事なのはカロリー収支です。
この設定が間違っていると、全然痩せられ無いので注意⚠️
私と同じように150日間で10kg痩せたい方は、一緒に計算しましょう٩( ‘ω’ )و
ダイエットで脂肪1kg痩せるために必要なカロリーは?
まずは脂肪1kg痩せるために必要なカロリーは何kcalなのか。
答えというと、「1kgの脂肪を燃焼するために必要なカロリーは7,200kcal」です。
気になる方だけ読もう٩( ‘ω’ )و
1gあたりの脂肪を燃焼するのに必要なカロリーは9kcalです。人間の脂肪には水分が20%含まれているため、脂肪1gから20%の水分を引いた値で計算しないといけません。人間の脂肪1gは実質0.8gの脂肪ということなので、カロリーも7.2kcalということになります。gをkgに変換すると、人間の脂肪1kgを燃焼するには7,200kcal必要ということになります✨
ダイエットで10kg痩せるために必要なカロリーは?
1kg痩せるために7,200kcal必要ということが分かりましたね。
では10kgではどうか。
単純に✖️10をするだけでいいので、
7,200✖️10=72,000kcal消費すると、10kg痩せるということになります。
150日間で10kg痩せるためには?
150日間で72,000kcal消費しないと10kg痩せないということは、
72,000➗150=480kcal/日
1日当たり480kcal消費すると、150日後には10kg痩せられているということです。
10kg痩せるために必要な知識は入りましたね!
では、1日にどれだけ食べていいのかを計算しましょう!
自分に当てはめてカロリー計算してみよう!
まずは自分がどれだけ食べたら太りもしない・痩せもしないのか、その値を割り出します。
基礎代謝量を知る
体組成が測定できる体重計で測定すると正確な値が出てきます。
基礎代謝量が分からない方は以下に入力して計算しましょう。
※計算はあくまで推定値となります。筋肉量で基礎代謝量は変わるので、できれば体組成計で測定しましょう。
下の計算フォームでも大まかな基礎代謝量を計算できます。
上から「身長・体重・年齢」を入力し、「男性ならmale・女性ならfemale」をチェック。
最後に「calculate BMR」をクリックすると算出されます。
活動レベルがどれぐらいか
活動レベルとは、日常生活の活動強度のことです。
以下の表から当てはまる活動レベルを選びます。
身体活動レベル | レベル内容 | 係数 |
レベル1 | 座位で過ごしていることが多い | 1.5 |
レベル2 | 座位もあり、接客業で立ったり駅まで歩いたりしている。軽いスポーツをしている | 1.75 |
レベル3 | 歩き回っている仕事。活発なスポーツをしている | 2.0 |
収支ゼロのカロリーを把握
実際に計算しましょう!
基礎代謝量✖️身体活動レベルの係数=1日の摂取カロリーとなります。
私の場合だと、
基礎代謝量1,266kcal✖️1.75=2,215kcalとなります。
2,215kcalなら太りも痩せもしない数字となります。
150日後に10kg痩せるためには
150日で10kg痩せるためには、1日当たり480kcalを消費しないといけません。
食事だけで達成しようと思ったら、
2,215kcal➖480kcal🟰1,735kcal
毎日1,735kcalに抑えていたら、150日で10kg痩せられる計算になります。